大切なお知らせ

川原神社から大切なお知らせ

※お正月の参拝について

コロナ感染予防のご案内

マスクの着用の必須でお願い致します。
手のアルコール消毒をお願い致します。
ソーシャルディスタンスを守りながらの参拝及び授与品を受けていただくようお願い致します。

少しでも体調の悪い方は参拝を控えていただき、日を改めてご参拝頂きますようお願い致します。

秋例祭
祭り期間中は車の乗り入れ出来ません。
公共交通機関でお越しください
10月16日、17日
朝9時から21時まで

17日16時より餅投げ
奉納者は15時半までに受付お願いします

※餅投げ奉納者受付中
10月10日締切になります
12,000円也

※節分祭

コロナの影響により、節分祭は中止となりました。
お願い致します。


※川原神社の公式として出しているホームページがいくつかありますが、こちらが公式です。す

川原神社年中行事

歳旦祭  1月1日  8時
初午大祭  旧暦初午  14時~16時
夏祭り 7月4日 13時~21時
(茅の輪·赤丸神事)7月5日 9時~21時
秋祭り  10月16日 9時から21時
          10月17日 9時から21時
本社例大祭               14時
餅投げ                    16時
※家内安全、厄年、健康祈願、結婚を記念として餅投げされています。(餅投げ12,000円)

本社月次祭  毎月1日、15日の8時
川名稲荷社月次祭 毎月8日の15時

社務所

通常は、朝9時から16時まで

※御札や御守りを授与をしております。

御朱印(300円)
御朱印帳(2000円)

※御祈祷は電話予約受付けしております。
(コロナウィルスの影響により、しばらくは社務所16時まで。ご祈祷は15時まで。)

※亀の餌を社務所にて100円で出しています。
  亀の他、鴨や鷺や鯉 ◎
 2022年11月11日をもちまして、亀餌は終了しました。

(近隣の迷惑になるので、鳩へのエサやりはご遠慮下さい。)

川原神社年中行事

歳旦祭  1月1日  8時
初午大祭  旧暦初午  14時~16時
夏祭り 7月4日 13時~21時
(茅の輪·赤丸神事)7月5日 9時~21時
秋祭り  10月16日 9時から21時
          10月17日 9時から21時
本社例大祭               14時
餅投げ                    16時
※家内安全、厄年、健康祈願、結婚を記念として餅投げされています。(餅投げ12,000円)

本社月次祭  毎月1日、15日の8時
川名稲荷社月次祭 毎月8日の15時

古札納所

御焼納場(御焚き上げ)

川原神社で受けた授与品のみいれていただけます。

神棚などはご相談下さい。

※川原神社で受けた破魔矢、鏑矢は年末から1月じゅ(左義長)どんど焼きの前日まで受付ております。
(それ以外の日にお持ちいただいても受けできません。)

無理に古札納所に入れるのはご遠慮下さい。
また、古札納所前に置いていかれるのもお止め下さい。

ご自宅でお塩でお清め頂き新聞紙などで包み御処分頂きます。

※神様が見ております。
 お守り下さい。

御祈祷の撮影について


川原神社では各御祈祷を電話にて受付けております。
ご祈祷中の撮影はお控え下さい。

※境内で撮影される方
当日ご祈祷される方以外は、境内使用料5000円頂きます。

御祈祷での部屋貸しは電話予約にて、2023年3月いっぱいまで
2023年4月より、部屋貸しは無くなります。

境内で撮影のみの方も、電話でご予約をお願い致します。

御朱印帳

2020年12月末より授与品として新しく御朱印帳をよりお出ししております。      
フジイフランソワ先生がデザインさし、川原神社の神様をイメージされたオリジナルの御朱印帳となっております。 

一冊2000円也      

美しいはっきりした絵になります。
色ちがいの黒は鮮やかな彩りになります。

一体2000円也

手ぬぐい

2020年12月末より授与品としてフジイフランソワ先生がデザインしました川原神社オリジナルの手ぬぐいをお出ししております。

一枚1500円也

授与品

お守り
各500円也

福腕輪1000円也
色が各色あるのでお問い合わせ下さい

他授与品各500円也

交通安全守
各500円也

願い事絵馬

思い込めながらお願い事を書いていただきます。
ペンは社務所にてお貸ししております。

※住所や電話番号など個人情報は書かないようにお願い致します。